【剣盾シングルS25】没構築調整メモ【最高レート199X】
サンダー@オボンの実
性格:図太い 特性:静電気
技構成:羽休め/放電/暴風/電磁波
実数値:197-x-150-145-110-121
努力値:252-0-252-0-0-4
ウーラオス(一撃の型)@拘り鉢巻
性格:控え目 特性:ダークオーラ
実数値:175-182-121-x-80-163
努力値:0-252-4-0-0-252
ヒードラン@命の珠
性格:控え目 特性:貰い火
技構成:大文字/徹底光線/ソーラービーム/大地の力
実数値:166-x-126-200-127-129
努力値:0-0-0-252-4-252
ハピナス@光の粉
性格:穏やか 特性:天の恵み
技構成:卵産み/トライアタック/火炎放射/瞑想
実数値:331-x-30-127-205-75
努力値:4-0-0-252-252-0
ヌオー@食べ残し
性格:腕白 特性:天然
技構成:自己再生/アクアブレイク/鈍い/ど忘れ
実数値:202-105-150-x-86-55
努力値:252-0-252-0-4-0
イベルタル@弱点保険
性格:図太い 特性:ダークオーラ
実数値:231-135-155-151-118-128
努力値:236-0-204-0-0-68
2000チャレまでいったけど勝てなくなったので解散。
質問等ありましたらTwitterまでお願いします。
【剣盾シングルS25】没ポケモン調整メモ
ゼクロム@食べ残し
性格:意地っ張り 特性:テラボルテージ
技構成:雷撃/スケイルショット/身代わり/竜の舞
実数値:205-188-141-x-148-116
努力値:236-4-4-0-220-44
・H…身代わりが地球投げ耐え
・A…+1ダイサンダーでB4振りダイマイベルタルが乱数1発(75% 珠ダメ込み確定)
・HB…珠イベルタルの特化ダイアーク高乱数耐え(75%)
・HD…珠イベルタルの特化ダイアーク確定耐え
・S…+1で準速エースバーン抜き抜き抜き
サンダーナットレイを起点にできる。イベル対面竜舞にダイアーク打たれても即負けにならない。地面が結局きつい。
ローブシン@火炎玉
性格:意地っ張り 特性:根性
実数値:181-211-147-x-85-65
努力値:4-252-252-0-0-0
・H252B4ザシアンが根性気合パンチで高乱数1発(93.7%)
・無振りサンダーが根性気合パンチ+マッハパンチで高乱数1発(威力190計算で87.5%)
カバルドンに後投げして気合パンチで破壊する。身代わり切ってゴーストに通る技を入れてもいいかも。
アシレーヌ@拘り眼鏡
性格:図太い 特性:激流
技構成:熱湯or泡沫のアリア/ハイドロカノン/ムーンフォース/自由枠
実数値:177-x-138-156-137-81
努力値:172-0-252-76-4-4
・HB…特化ザシアンの+1巨獣斬高乱数耐え(93.7%)
激流ハイドロカノンでザシアンに対面勝てる。
質問等ありましたらTwitterまでお願いします。
【剣盾シングルS25】イベルドサイウーラ対面構築【最終106位/レート2009】
こんにちは。カンカンと申します。
シーズン25お疲れさまでした。この度レート2000達成及び久しぶりに最高順位を更新することができたので、記念に投稿したいと思います。
【構築経緯】
1.最終日途中まで受け寄りのイベルタルを考えていたが構築が上手くまとまらなかったため、珠イベルタル軸の対面構築を考えることとした。
2.イベルが苦手なサンダーに強く、ザシアン軸にも出していけるイバンドサイドンを採用。
3.襷枠として純粋にスペックが高く、イベルが苦手な特殊受けに圧力をかけていけそうな悪ウーラオスを採用し、ここまでの3体を基本選出とした。
4.ザシアンに後出しできる駒が欲しかったのでヌケニンとHBサンダーを採用。
5.主にバンギラス入りに投げる裏ダイマエースとしてマリルリを採用して構築が完成。
【個別解説】
※採用順の紹介です
イベルタル@命の珠
性格:控え目 特性:ダークオーラ
技構成:悪の波動/デスウイング/熱風/挑発
実数値:201-x-133-201-118-134
努力値:0-0-140-252-0-116
※努力値間違ってたので修正しました。
調整:C…特化
S…+1で最速ムゲンダイナ抜き
B…ザシアン意識で余り全部
禁止伝説ながら最早相棒枠。シーズン途中はザシアンやゼクロムを使ったりしてみたものの結局こいつに帰ってきた。一致技に無効タイプのないダイマエースの強さを改めて感じた。裏に襷ウーラオスやヌケニンを置く関係でカバラグにステロ展開されたくなかったので挑発を採用した。
ドサイドン@イバンの実
性格:意地っ張り 特性:ハードロック
技構成:地震/ロックブラスト/剣の舞/堪える
実数値:218-182-153-x-103-61
努力値:220-44-20-0-220-4
調整はこちらの記事のものを使用した。(掲載許可頂きました!ありがとうございます!)
選出率No.1の本構築におけるMVP。高い対面性能を持ちながら、イベルがサンダーやミミッキュと対面したときの引き先にもなれて滅茶苦茶強かった。特にミミッキュには剣舞型にも電磁波身代わり型にもある程度後出しから対応できるのが偉かった。
ウーラオス(一撃の型)@気合の襷
性格:陽気 特性:不可視の拳
技構成:インファイト/暗黒強打/カウンター/不意打ち
実数値:175-182-121-x-80-163
努力値:0-252-4-0-0-252
ミミッキュが体感増えていて被選出率も高かったので最速。無難に強かったがカウンターは読まれがちなので、起点回避できる挑発かホウオウやHBサンダーに打てるストーンエッジにしてもよかったかもしれない。
ヌケニン@防塵ゴーグル
性格:さみしがり 特性:不思議な守り
技構成:ポルターガイスト/虫のさざめき/鬼火/堪える
実数値:1-156-45-50-50-92(DL調整のためB個体値低め)
努力値:0-252-0-0-0-252
※初めはさざめき→影打ちだったため努力値4余ってます
ザシアン使いの思考をバグらせる最強の見せポケ。とは言え最低限は選出し、活躍もしてくれた。イベルと相性がいいのはもちろんのこと、ドサイの4倍弱点を透かせるのが偉かった。影打ちを打ちたい場面がなかったのでジガルデのTODを回避できるさざめきを採用してみたが、火力がなさすぎたのでCに振った方がよかった(サブロムで普通にTODされた)。持ち物に関しては前述のドサイドン同様前期4位の記事を参考にした。
サンダー@オボンの実
性格:図太い 特性:静電気
技構成:羽休め/放電/暴風/電磁波
実数値:197-x-150-145-110-121
努力値:252-0-252-0-0-4
ザシアンに後出しできるポケモンがもう1体くらいいた方がいいと思って適当に採用したが選出率0%だった。この構築はコケコ入りと受けループに無力なのでどちらかに強いポケモンに変えた方がいい。
性格:意地っ張り 特性:力持ち
実数値:195-112-100-x-101-82
努力値:156-252-0-0-4-92
※流用個体のため気付いていませんでしたが努力値4余ってます
バンギラス入りに投げる裏エース。黒バドバンギの並びを意識してチョッキを持たせた。まあまあ強かったがコケコに弱いのが気になったので他に適任がいた気もする。
【主な選出】
+
+
基本選出。迷ったらこれ。
+
+
ザシアン、カイオーガ、ゼルネアス、ジガルデ、ウオノラゴン辺りにヌケニンが出せそうなら。
+
+
バンギラス入りに対して。
【最後に】
ここまでご覧頂きありがとうございました。また、対戦してくださった方々ありがとうございました。
ずっと目標にしている最終2桁には一歩届かず悔しい気持ちもありますが、S16以来の最高順位更新なので嬉しいです。毎月最終日は協力して時間を作ってくれる妻と息子には感謝したいと思います。
質問等ありましたらTwitterまでお願いします。
【剣盾シングルS22】壁展開蝶舞イベルタル【最終319位/レート2000】
こんにちは。カンカンと申します。
シーズン22お疲れさまでした。今期も最終2桁には遠く及びませんでしたが、おそらくあまり使われていない戦術でレート2000を達成できたのでよろしければ最後までご覧ください。
【構築経緯】
1.C+1珠熱風でザシアンを縛れることに着目し、蝶舞バトンキレイハナ+珠イベルタルから構築をスタート。
2.キレイハナと相性の良さそうな壁貼り役としてレジエレキを採用。
3.吠えるスイクンや黒い霧ミロカロス入りが多く、アタッカーの場合壁下でもヘド爆でキレイハナが確2を取られるムゲンダイナ軸に対して壁蝶舞バトンが不安定なので、S速めの残飯ヒードランを採用。
4.吹き飛ばしてくるカバザシに対して壁蝶舞バトンが不安定なので、ザシアンに対する処理ルートを増やすためにゴツメヌオーを採用。
5.イベルタルヒードランヌオーと相性が良く、ここまでで切り気味なゼルネアスに最低限抗えそうなHD黒い霧ドヒドイデを採用して構築が完成。
【個別解説】
※採用順の紹介です
キレイハナ@メンタルハーブ
性格:図太い 特性:葉緑素
技構成:眠り粉/身代わり/蝶の舞/バトンタッチ
実数値:182-x-161-x-120-71
努力値:252-0-252-0-0-4
蝶舞バトンを両立できるポケモンの中では最も耐久が高く、実は唯一無二の性能を持っている。HBに振り切ることでステロ+ザシアンの巨獣斬を耐える(壁下で2耐え)くらいの耐久があるので、弱点を突かれなければ大体のポケモンを起点にできる。技構成についてはコンセプトの蝶舞バトンは確定で、残り2枠は運次第で起点にできる範囲が広がる眠り粉と身代わりを採用した。この身代わりが結構優秀で、ヌオーやトリトドンの欠伸を防げるのは当然として、ムゲンダイナのマジフレやランドロスの岩封で割られないため能力を下げられずに複数回舞えるのが強かった。
イベルタル@命の珠
性格:控え目 特性:ダークオーラ
技構成:悪の波動/デスウイング/熱風/気合玉
実数値:201-x-116-201-118-151
努力値:0-0-4-252-0-252
バトンエース型イベルタル。火力が高くて悪飛炎闘の技範囲が滅茶苦茶広いのでバトンが決まれば多くのパーティを破壊できる。S上昇と悪波怯み、D上昇とデスウイングによる回復の相性が良いのも評価点。最速じゃないのでS+1でも90族付近のスカーフを抜けないのが辛いが、火力を重視して控えめにした。
※臆病→控え目で有用そうなやつ
・H252ザシアンに対してC+1熱風が乱1(68.7%)→確1
・H252D4ドヒドイデに対してC+1悪波が確2→乱1(50%、怯みを考慮するとやや有利)
・HDバルジーナに対してC+1デスウイングが乱2(53.5%)→確2
レジエレキ@光の粘土
性格:陽気 特性:トランジスタ
技構成:ワイルドボルト/大爆発/リフレクター/光の壁
実数値:164-137-98-x-71-254
努力値:68-132-220-0-4-84
調整:S…スカーフガブリアス抜き
A…余り
壁貼って雑に切るだけのポケモン。残せるなら残したいが耐久にそこまで余裕がないキレイハナを安全に着地させるためほとんどの試合で爆発した。爆発のターンにレヒレやゴチルゼルを出されて蝶舞にこだわりトリックされると負けるので、壁貼り後電気無効と対面しても一回はワイルドボルトを押すことが多かった。シーズンが終わってから気付いたがカバルドンとすり抜けドラパが重かったので、この枠はオーロンゲの方が良かったかもしれない。
ヒードラン@食べ残し
性格:穏やか 特性:貰い火
技構成:マグマストーム/大地の力/鬼火/挑発
実数値:193-x-126-150-157-118
努力値:212-0-0-0-132-164
調整:S…前期1位のスイクン抜き(大体のスイクン、ミロカロスを抜けそうなライン)
H…残飯効率意識の16n+1
D…余り
ムゲンダイナ対策枠。裏のスイクンにも1度も抜かれなかったのでS振りが活きていたと思う(ミロカロスとは対面することはなかった)。Sに大きく割いた影響でアタッカームゲンダイナに対する耐久が少し心許ないが、並びがアタッカーに見える場合は後述のドヒドイデを一度クッションにすることで型判別する動きをしていた。
ヌオー@ゴツゴツメット
性格:図太い 特性:天然
技構成:自己再生/熱湯/毒々/蓄える
実数値:202-x-150-85-86-55
努力値:252-0-252-0-4-0
ザシアン対策枠。ただしザシアン軸は必ずヌオーを崩す手段を用意しているので選出率は控え目。バトンが通しにくいカバルドンやマンムー入りに対して刺さりが良さそうな場合のみ選出した。
ドヒドイデ@黒いヘドロ
性格:穏やか 特性:再生力
技構成:自己再生/熱湯/毒菱/黒い霧
実数値:157-x-173-73-213-55
努力値:252-0-4-0-252-0
ヒードランやヌオーと合わせてサイクルしたい場合のみ選出した。HDにしたおかげで珠ムゲンダイナが受かるのは強かったが、ゼルネアスには10万サイコショックで普通にボコボコにされた。
【主な選出】
+
+
基本選出。多分7割くらいはこの選出。
+
+(
or
)
ムゲンダイナ軸に対して壁が通らなそうな場合の選出。ムゲンダイナがアタッカーに見えたらドヒドイデ、耐久に見えたらキレイハナを優先したい。
+
+(
or
)
カバザシに対してサイクルできそうな場合の選出。不利構築なので勝率悪め。
+
+(
or
)
壁ゼルネアスに対する選出。ただし全敗。あまり当たらなかったのでセーフ。ちなみに壁じゃないゼルネアスに対しては基本選出でまあまあ勝てた。
【重いポケモン】
・カバザシ
・すり抜けドラパルト
・壁ゼルネアス
【最後に】
ここまでご覧頂きありがとうございました。また、対戦してくださった方ありがとうございました。
特別優れた順位を取れた訳でもなく、数の多かったカバザシや襷マンムーが重かったり命中不安技を多く採用したりと欠陥も見え隠れする構築でしたが、勝てる相手にはあまり読みを必要とせずに勝てるので実は今までで一番気に入っている構築です。
特に基本選出の3体は初心者の方でも扱いやすいのでよかったら真似してみてもらえると嬉しいです。
質問等ありましたらTwitterまでお願いします。
TN:カンカン 最高最終319位/レート2000
TN:ポムポム 最高レート1972 最終420位/レート1952
【レジェンドオブラウンド】イベルネクロゼクロム【最終25位/レート1774】
こんにちは。カンカンと申します。
今回、公式大会レジェンドオブラウンドにて自身最高の最終25位を取ることができたので、記録として残したいと思います。
※ルール:伝説、幻のポケモンのみ使用可能(準伝説・UB含む)
【構築経緯】
1.相性補完に優れたイベルタル、日食ネクロズマ、ゼクロムの3体を軸にして構築をスタート
2.上記3体で重めなイベルタルやディアルガに比較的強く、単純にスペックも高いのでザシアンを採用
3.ここまで地面弱点3体なので、誘って倒せそうなカイオーガを採用
4.ゼクロムやカイオーガで初手ダイマした際に裏に置けて、サイクルもできそうなムゲンダイナを採用して構築が完成
【個別解説】
イベルタル@食べ残し
性格:腕白 特性:ダークオーラ
技構成:羽休め、イカサマ、不意打ち、蜻蛉返り
実数値:233-152-161-x-118-119
努力値:252-4-252-0-0-0
マーシャドー、日食ネクロズマ、物理地面への後出しを安定させるためHB特化。ネクロズマと合わせてこのルールで多かったマーシャドーザシアンの並びをほぼ完封できる。飛行技は打ちたい場面がミラーくらいしかなく、あっても勝てる訳ではないので技構成はこれで良かったと思う。
性格:腕白 特性:プリズムアーマー
技構成:朝の日差し、メテオドライブ、ロックブラスト、竜の舞
実数値:199-177-187-x-129-112
努力値:212-0-180-0-0-116
調整:S…+1で最速100族抜き
B…11n
H…余り
このルール全てのパーティに入っていたと言っても過言ではないザシアンに強く、受けと積みエースを両立できるのが優秀だった。ただしA特化ザシアンの+1インファを乱数2発(22.2%)に甘えたのでもっとBに厚くした方が良かった(1敗)。ロクブラはホウオウ意識だが地震が欲しい場面もあったので一長一短。
性格:控え目 特性:テラボルテージ
技構成:雷撃、流星群、ダブルウイング、ボルトチェンジ
実数値:187-153-141-189-121-130
努力値:92-0-4-252-4-156
調整:S…+1で最速マーシャドー抜き
C…特化
残り耐久
チョッキ+両刀は全く読まれず、カイオーガやイベルタルとのダイマの打ち合いを制したり後出ししてくるグラードンや日食ネクロズマを返り討ちにしたりと本構築のMVPだった。回復技がないのでHP管理を意識した立ち回りが重要。
イベルタル@くちたけん
性格:陽気 特性:ふとうのけん
技構成:巨獣斬、聖なる剣、氷の牙、剣の舞
実数値:199-191-135-x-135-220
努力値:252-4-0-0-0-252
Aに振っても倒せる相手が増えなさそうだったのと、ミラーを強く意識して最速HSでの採用。実際に火力が足りないと感じることはなく、スカーフグラードンの地震を耐えたり(断崖の剣は無理)耐久振りが活きた場面はあったので良かった。もちろんミラーも勝てることが多かった。
カイオーガ@命の珠
性格:控え目 特性:あめふらし
技構成:潮吹き、雷、冷凍ビーム、瞑想
実数値:204-x-110-222-160-114
努力値:228-0-0-252-0-28
調整:S…振ってない同族を抜けるくらい
C…特化
残り耐久
通りのいい構築は圧倒的なパワーで破壊できるので爽快感がヤバい。しかしS種族値が微妙なのもあって、ダイマが切れると上から簡単に処理されて切り返されるので選出は慎重にする必要があった。
ムゲンダイナ@こだわりスカーフ
性格:控え目 特性:プレッシャー
技構成:ダイマックス砲、ヘドロウェーブ、火炎放射、ムゲンダイビーム
実数値:229-x-115-216-115-169
努力値:229-0-0-252-0-169
調整:S…スカーフ込みで準速レジエレキ抜き
C…特化
残り耐久
ザシアンに対面勝てたりダイジェッターや竜舞ドラゴンを切り返せるのでスカーフを持たせたが、想定通りの働きをしてくれた。扱いはやや難しく、ザシアンが多くてドラゴン技の通りが悪かったので積極的な交換読みが必要だった。このポケモンがいるとドラゴン技の一貫を切るためにザシアンの被選出率が高くなる(ような気がした)ため基本選出のネクロズマが通りやすかった。
【選出】
+
+
基本選出。迷ったらこの選出が一番強かった。初手はゼクロムを出すことが多かった。
(or
)+
+(
or
)
基本選出ができないときのサイクル選出。アタッカー+特殊受けゼクロム+物理受けの形。
(or
)+
+
初手ダイマ選出。カイオーガの通りがいいときやサイクルが厳しそうな相手に対してはこの選出。
【最後に】
ここまで読んで頂きありがとうございました。
実は初めて公式大会前の練習会に参加してまで構築を考えたので、結果に繋がって良かったです。次はランクマッチでも2桁順位を取れるように頑張りたいです。
今まで1人でポケモンやってきたので一緒に構築考えたりするポケ友達密かに募集してます。
質問等ありましたらTwitterまでお願いします。
【剣盾シングルS21】攻撃的イベルサイクル【最終198位/レート2022】
【構築経緯】
1.今期も使いたかったイベルタル@5から構築をスタートし、最も使用率が高かったザシアン軸に勝てるイベルタル構築を目指した
2.色々試す中でヨプ電磁波ナットレイ+スカーフウオノラゴンでザシアンを上から縛る動きの使用感がよかったので採用
3.電気無効枠として電磁波と合わせてザシアンを縛りにいけるチョッキランドロスを採用
4.ザシアン軸への勝ち筋がナットレイだけでは弱いと感じたのでHBゴツメギルガルドを採用
5.ここまでで圧倒的に無理なムゲンダイナ受けループに少しでも抗えそうな蝶舞フェローチェを採用して構築が完成
【個別解説】
※採用順の紹介です
イベルタル@命の珠
性格:陽気 特性:ダークオーラ
技構成:悪の波動、デスウイング、不意打ち、挑発
実数値:201-151-116-164-118-166
努力値:0-0-4-252-0-252
ダイマックスがなくなったことで苦手なサンダーが減り、ザシアン軸への勝率が上がったので環境的には追い風だったように思う。悪、飛行の技範囲が優秀で、両半減できるのがザシアンくらいしかいないので裏のゴツメギルガルドと合わせて不意打ち圏内に入れる動きができる。羽休めを切ったことでHP管理が難しくなったが、高速再生技持ちがいない本構築では裏に負荷をかけていくほうが強かった。
ナットレイ@ヨプの実
性格:腕白 特性:鉄の棘
技構成:パワーウィップ、宿り木の種、電磁波、守る
実数値:181-114-201-x-136-41
努力値:252-0-252-0-0-4
電磁波と裏の中速アタッカーとの相性は良かったが、ギルガルドと役割が被り気味なので選出率は低め。カイオーガやゼルネアスが重いのでHDベースでもよかったかもしれない。
ウオノラゴン@こだわりスカーフ
性格:意地っ張り 特性:頑丈顎
技構成:エラ噛み、サイコファング、眠る、寝言
実数値:165-156-121-x-100-127
努力値:0-4-252-0-0-252
終盤メタが厳しかったのでほとんどウオノラゴンメタのウオノラゴンと化していた。環境に鉢巻が多かったので、後出しから負荷をかけていけるスカーフは強かった。砂かきウオノラゴンは逆鱗を打たれると厳しいが、エラ噛みを打ち合う分にはイベルの不意打ちやガルドの影打ち圏内に入れれるので問題なかった。
性格:意地っ張り 特性:威嚇
実数値:165-216-110-x-100-143
努力値:4-252-0-0-0-252
A特化レベルの火力を見せると必ずスカーフ読みで動かれたので、打ち分けできるのがやたらと刺さった。チョッキも全くと言っていい程読まれず、舐めて突っ張ってくる特殊アタッカーを度々返り討ちにした。(アタッカームゲンダイナ、サンダー、サザンドラ等)
性格:呑気 特性:バトルスイッチ
技構成:シャドーボール、アイアンヘッド、影打ち、キングシールド
実数値:167-71-211-70-160-72 ※シールドフォルム時
努力値:252-4-252-0-0-0
イベルタルとの相性補完に優れており、最も信用していた対ザシアン枠。ザシアンに雑に繰り出して削りを入れたいが、ザシイベル対面全員釣ってくるので2サイクル目から出すことが多かった。このポケモンのおかげでザシアン軸に臆せずイベルタルを選出できた。
フェローチェ@気合の襷
性格:うっかりや 特性:ビーストブースト
技構成:インファイト、気合玉、冷凍ビーム、蝶の舞
実数値:146-182-57-207-51-179
努力値:0-196-0-252-0-60
調整… S:最速110族抜き
C:特化
A:余り
ムゲンダイナ受けループを単騎で崩せる(こともある)ポケモン。実際は+1冷凍ビームでムゲンダイナを倒せなかったり、ヘド爆の毒やバンギの砂で襷を潰されるので全く安定しない。他にいいポケモンいたら誰か教えて下さい。
【主な選出】
VS
→+(
or
)+(
or
)
意識して組んでいるので実は一番勝てる伝説。ウオノラゴン入りにはウオノラゴンを、サンダー入りにはランドロスを投げたい。
VS
→+
+
眼鏡カイオーガに後出しできるポケモンがいないので対面的な動きになりがち。あまり勝てない。
VS
→+
+
サイクルしても勝てないので対面選出。蝶舞フェローチェを通したい。通らないのであまり勝てない。
VS
→ +
+
イベルタルがミラーに弱めな型なので不利。ミント使い忘れてなければ勝てたっぽい試合がかなりあったのが悔やまれる。
VS→
+
+(
or
)
眼鏡アストラルビットを2耐えできないので注意。不意打ち択になりやすい。取り巻き次第だが微有利。
VS→
から三体(
は最低一体選出)
ナットレイもギルガルドも複数回の後出しはできないのでサイクルを回されると勝てない。即ジオコンなら割と勝てる。
【最後に】
最後までご覧頂きありがとうございました。また、対戦して下さった方ありがとうございました。
いつか二桁にいきたいと思いつつ毎シーズンかすりもしてないので悲しい反面、一番好きな伝説であるイベルタルと再びレート2000を達成できたので嬉しかったです。
質問等ありましたらTwitterまでお願いします。
TN:カンカン 最高最終198位/レート2022
TN:ポムポム 最高レート2011 最終473位/レート1976
【剣盾シングルS16】サンダーボルトイベループ【最終138位/レート2012】
【構築概要】
今期もイベルタルを使いたかったので前期のパーティをベースに改良した。
前期ダイスチルでBを上げたイベルタルの使用感がよかったので、それなら最初からB上げとけばよくねってことでイベルタルをHBに。イベルタルの型がサンダーに弱すぎるので少しでも選出圧をかけられるようにゲンガーを霊獣ボルトロスに変更。後は他のポケモンも微調整してパーティが完成した。
追記
うわっきーさん(@Porygon__X)がこの記事を参考にイベルタルの単体考察記事を書いてくれました!ぜひそちらもご覧ください!
【個別解説】
※採用順の紹介です
調整:H…ステロダメ意識の4n-1
B…特化
S…4振りサンダー抜き
デスウイング挑発羽休めまでは確定で、イカサマが弱保と相性悪いように見えるがザシアンへの打点になる、A上昇白バドレックスのストッパーになれる、デスウイングを見て出てきた特殊受け(チョッキカイオーガやラッキー等)に物理ダイアークを打ちたい、弱保発動後に再びサイクルを回したいといった場面がかなりあったのでこれで結論だと思っている。
今期は受け崩しに特化したラプラスが増えたせいもあって選出率は激減したが、対ザシアン性能が唯一無二なので替えのポケモンが思いつかなかった。残飯→ゴツメにしたことで耐久値のなさがより顕著になり、役割集中されて突破されることが多かったので持ち物は回復系のアイテムの方が強かったと思う。
前期は気付いていなかったが控えめ眼鏡カイオーガが受からないので性格を穏やかに変更した。また、ムゲンダイナにはヒードランと合わせることで毒々喰らっても勝てると気付いたので眠るを雷に変更した。麻痺の追加効果がとにかく優秀で、物理アタッカーの安易な受け出しを許さなかったり、受けキラーのヒードランやラプラスを何度も返り討ちにした。
悪ウーラオスやザシアンに対面からワンチャン勝てるヨプの実を持たせたが一度もそんな場面はなかった。そのため実質持ち物なしだったが、イベルタルと合わせて受けループに無類の強さを誇ったため今期影のMVP。ウーラオス入りにも出しやすかったりバンギラスやゼルネアスの格闘技を受けることも何度かあったので最後まで持ち物は変えなかった。
相手のサンダーに少しでも抗える構成にしたかったので怪電波を採用した。電磁波を切った弊害として対ザシアンの運ゲー度が加速したが電磁波で麻痺入れても削りが足りなくてどうせ負けるので多分関係なかった。イベルタルを弱保型にしたおかげで弱点被りがある意味メリットとなったため今期も最も信用していたイベルタルの相方だった。(単にサンダーが強すぎるだけ)
サンダーのボルチェンの一貫を切りたかったので採用。流行っていたヒヒダルマや黒バドレックスを上からワンパンできるのが強み。のはずだったが気合玉は当たらないし最終盤なぜか黒バドレックスに当たらなくなったので思ったほどの活躍はなかった。ダイアタックを打ちたい場面が結構あったので破壊光線を入れてもよかったかもしれない。
【主な選出】
VS
→+(
or
)+(
or
)
ラプラスなどヌオーが起点にされるポケモンがいればサンダー、いなければヌオーを出してました。ボルトロスはサンダーのダイジェットが受からないので出す場合は必ずサンダーとセットでした。
基本的には不利ですが、相手がヌオー警戒で勝手に深読みしてくれたりザシアン出さなかったりしてくれるので最低限は戦えます。初手イベルザシアン対面は9割くらいヌオー読みで釣り交換してくるのでイカサマ打つと決めてました。
VS
→+
+
ハピナスが対カイオーガ最強なのでかなり有利です。裏のウーラオスにはサンダーとイベルタルが強いです。
今期はヒヒダルマ入りが多く、ハピナスやサンダーとの対面を作られると厳しいですがパーティに氷の一貫があるので大体初手に出てきてつらら落とし打ってくれました。イベルタルが素で耐えるのでC+2デスウイングでHP8割くらい残して突破できます。(怯んだら負けとか知らない)
VS
→+
+
ヒードランに有効打のないムゲンダイナ軸受けループが増えていたのでこの選出でほとんど勝てました。マグスト挑発で数的有利をとったらイベルハピでTODして勝ちです。2体とも毒っても交換→回復を繰り返して余裕でTODできます。
VS
→ +
+
初手DMイベルタル+受けしかいなかったのでこちらも初手イベルタルを合わせて羽休めを打ちます。物理ならそのまま羽連打で受かり、特殊ならハピナス引きでDMターン枯らせば相手はイベルタルを突破できないのでそのまま勝ちです。
それ以外の構築はあまり当たらなかったので簡単に
VS→
+
@1
イベルタルのHP管理に気をつけて立ち回ります。
VS→
+
@1
氷がドラン以外一貫しているので絶対出てきます。A上げられてもイカサマで返せます。
VS→
+
@1
唯一イベルタルを出せない構築です。雷持ちにヒードランが、身代わり持ちにハピナスが勝てないので難しいです。
VS→
+(
)から二体
ザシアンよりきついです。うまくDMターン枯らしてDMイベルタルで切り返すかヒードランで無理矢理ダイアースで突破するしかありません。
【最後に】
ここまでご覧頂きありがとうございました。また、対戦して下さった方ありがとうございました。
ザシアン環境で逆風の中、今期もイベルタルと共にレート2000を達成できて楽しかったです。この2か月間ほとんどイベルタルしか使ってこなかったので、竜王戦ルール残りの1か月他の伝説でも遊んでみたいです。
質問等ありましたらTwitterまでお願いします。